MENU

ダイエット薬として初めて承認された「ウゴービ」について

2024年に日本で初めて「痩せる薬」とも呼ばれるGLP-1受容体作動薬「ウゴービ」が肥満治療薬として承認され、GLP-1ダイエットが保険適用で行えるようになりました。

しかし、結論からお伝えするとウゴービは重度の肥満かつ、肥満関連の疾患も持っているなど一部の限られた人でないと保険適用の対象になりません。

この記事では、ウゴービの効果や保険適用条件などについて詳しく解説を行います。

目次

GLP-1ダイエットとは

GLP-1ダイエットとは、「GLP-1受容体作動薬」という薬を使用するダイエット方法です。

これまでGLP-1受容体作動薬は国内では糖尿病治療薬としてのみ承認されましたが、ウゴービが承認されたことによりダイエット薬とすても用いることができるようになりました。

GLP-1は人の体内で分泌されるホルモンで、次の様なダイエット効果があります。

GLP-1の働き
  • 血糖値を下げる
  • 食欲を抑える
  • 胃の動きを遅らせて満腹感を長持ちさせる
  • 脂肪燃焼を促進する

この様にダイエットに役立つ効果を持つGLP-1を体外から補充する「GLP-1受容体作動薬」は「痩せる薬」とも言う事ができます。

GLP-1ダイエットは自然と食事量が減り、通常のダイエットと比べて「我慢している」という感覚も無いため、無理なく体重を落としやすいダイエット方法です。

「ウゴービ」の承認でGLP-1ダイエットが保険適用に

先述のとおりGLP-1受容体作動薬には様々な種類があり、海外では多くの国で肥満治療薬として認可されていたものの、日本では糖尿病治療薬としてしか承認されていませんでした。

しかし2023年に「ウゴービ」というGLP-1受容体作動薬が厚生労働省によって承認され、2024年に発売開始しました。

つまり、日本でもGLP-1ダイエットの保険治療ができるようになったのです。

ウゴービとは

ウゴービは「セマグルチド」という成分を有効成分とするGLP-1受容体作動薬で、週に1回、0.25mg~2.4mgを自己注射することで使用します。

ウゴービの効果

ウゴービの効果は他のGLP-1受容体作動薬と同じく、食後の血糖値低下、食欲低下、満腹感の持続、脂肪燃焼などがあります。

つまりウゴービを使用することにより、少しの食事で満腹になり食欲も落ちるため、我慢しているという感覚なく食事量を減らして楽にダイエットすることができるという効果が得られます。

ウゴービは保険適用の条件が厳しい

ここまでの解説を見てウゴービでGLP-1ダイエットをしてみたいと思った方も多いかもしれませんが、ウゴービには保険適用のための要件が定められています。

ウゴービの保険適用条件
  • 高血圧、脂質異常症、二型糖尿病のいずれかを有する
  • 食事療法や運動療法での改善が見られない
  • BMI27以上で、肥満関連の疾患を2つ以上有する
  • BMI35以上

この様にウゴービの保険適用条件は非常に厳しく、少し太り気味の人などが気軽にダイエットのために処方してもらうことはできません。

ウゴービ以外にGLP-1ダイエットを行なう場合の選択肢

自費治療であればサクセンダやリベルサス、マンジャロといったGLP-1受容体作動薬の別の選択肢も存在します。

しかし本来は糖尿病治療薬であるため、少なくとも健康管理を行ってくれるクリニックで治療に臨むことを推奨します。

GLP-1ダイエットの注意点

必ず医師の管理のもとで行なう

GLP-1受容体作動薬は副作用のリスクなどもある医薬品ですので、必ず医師の管理下で使用する必要があります。

  • 服用開始前に血液検査と医師の問診を受ける
  • 体調の変化を見ながら薬の容量調整や副作用対策を行なう

上記の2点を守らずに自己判断で使用しすると副作用がキツく出てしまったり、体調を崩してしまったりといった健康被害のリスクがあります。

オンライン処方のクリニックなどは検査や問診、薬剤の調整などを行ってくれないところがほとんどですので注意してください。

リバウンド対策が必須

GLP-1受容体作動薬の効果があらわれるのは飲んでいる間だけです。

服用をやめると食欲や胃の動きは元に戻るため、GLP-1単体でのダイエットは断薬した途端にリバウンドしやすいという大きなデメリットがあります。

服用中に生活習慣を改善するなどのリバウンド対策が必須になります。

目次